開催概要
昭和大学薬学部生涯研修プログラム、テーマ: 地域包括ケアシステムにおける薬物治療学~薬剤師が実践する疾病管理~シリーズ6「認知症」を、平成29年1月12日(木)、26日(木)の2回にわたって開催いたします。
テーマ: 地域包括ケアシステムにおける薬物治療学~薬剤師が実践する疾病管理~ シリーズ6「認知症」
地域包括ケアシステムにおける薬物治療学シリーズは、経済評価も踏まえたエビデンスに基づく薬物治療学を学び、個々の患者の思いに適した薬学管理、疾病管理及び服薬管理について参加型形式で学習します。
具体的には一つの疾患を2回構成で学びます。
1回目:ガイドラインや薬物治療学などを基礎から講義形式で学び、疾病管理表(SOAP形式)にまとめます。
2回目:最初には簡単な1回目の確認試験を行った後に、即応的に各種症例解析に応用する練習を行います。治療の理解と知識を患者へ適用する実践的薬物治療を学ぶ参加型の研修プログラムです。
シリーズ6は、「認知症」をテーマに2回構成で実施します。
<講師>
田中 佐知子(昭和大学薬学部薬学教育学講座 准教授)
詳細
日時 | 平成29年1月12日(木)、26日(木)19:30〜21:15 |
定員 | 35名 |
参加費 | 1シリーズで2,000円(90分×2回分) |
会場名 | 昭和大学4号館5階500号教室 |
会場住所 | 東京都品川区旗の台1-5-8 東急池上線、東急大井町線旗の台駅下車徒歩6分 |
持ち物 | 筆記用具 |
主催 | 昭和大学薬学部 |
共催 | 昭和大学大学院薬学研究科/昭和大学薬学部同窓会 |
※薬剤師生涯研修認定2単位 (1シリーズで 2単位)
※連続して2回参加できる方が参加条件です
※先着順です
申し込み方法
下の申込フォームにアクセスし、入力の上、12月5日(月)から12月26日(月)までに登録して下さい(先着順)。
申込フォーム (上記期間のみ利用できます)
<備考>
- 申込フォームの登録プログラム欄には「薬物治療学シリーズ6(平成29年1月12, 26日)」を選択して下さい。
- 先着申込登録順に参加決定とさせていただきます。
- 参加が決定しました方には、事務局よりメールにてご連絡いたします。
本講座に関する問い合わせ先
問合せE-mail: kensyu@pharm.showa-u.ac.jp
http://www.showa-u.ac.jp/sch/pharm/lifelong_learning/index.html
薬局・ドラックストア・施設情報
- サイト運営を行っている株式会社フォーチュンが代理で掲載している情報です。
最新の投稿
- 2017.09.26薬剤師向け第50回日本薬剤師会学術大会
- 2017.02.10薬剤師向け北里大学薬学部生涯学習セミナー「漢方医療による未病対策と慢性疾患への関与」
- 2016.12.13薬剤師向け東京都薬剤師会 認知症サポート薬剤師 e-ラーニング講座 スクーリング(面接授業)のご案内
- 2016.12.13薬剤師向け昭和大学薬学部生涯研修プログラム「地域包括ケアシステムにおける薬物治療学」